こんにちは
このブログはアラサー独身女性が貯金0から年間110万円の貯金を目指すブログです。
貯金をしていく仕組みづくりの最中です!
さてさて、5月第3週目(15-21日)の結果です!
交際費(恋人への誕生日プレゼント)…22500円
消耗費(ドメイン)…300円
似顔絵料…1700円
食費…6000円
計30,500円
交際費22,500円
今月は母の日もあったし恋人の誕生日プレゼントも買ったし、交際費が大きいように思います。
まぁ人へのプレゼントでケチケチしたくないので、こういう時にお金は使いたいと思っています。
恋人へのプレゼントはポール・スミスのお財布です。
中身は恋人が空けてから写メを撮ります。

何とも鮮やかな袋!リボンもついていました。
恋人はファッションとかには疎いのですが、それでも私が買ったものは大切に使ってくれるというのは手に取るようにわかりますので、それがまた嬉しいです(渡す前から)。
彼の誕生日をお祝いするのは初めてだから、会った時に楽しく過ごせるといいなと思っています。
ポール・スミスのサイトはこちら<https://www.paulsmith.co.jp/shop>
消耗費(ドメインの取得)…300円
ブログを複数作ったので、ドメインの料金です。
似顔絵料…1700円
ブログのTwitterで使う用の似顔絵をココナラで書いてもらいました!
似顔絵にしてから割とリプライとかも来るようになりましたよ
食費…6000円
これはそんなに悪くない数字かなと思います。
ちょっと無駄遣いしたかも…と思っていたので、このくらいの金額で安心しました!
テレワークでストレスが溜まっている分、食費はそこまでケチケチしたくないので、これ以上は削らないつもりです!

~100均の道具で貯金箱を作ったよの巻~
全国のお父さんお母さんには、子どもの夏休みに貯金箱を作ることをおススメしたい独身アラサーは私です。
テレワークで肩が凝って仕方がなかったんです。家で仕事をしすぎると集中しすぎてしまう……それで、もっとクリエイティブなことをしよう!と思い至ったわけです。
用意したのは普通の貯金箱

10万円、どうしても貯めたいのです……
100均で紙粘土、絵具用の筆、絵具パレットを購入して、できたのがこちら。


センスない!という声が聞こえてきそうですが、生で見たら手作り感満載で可愛いです。
わざとムラをだして塗ってみました(本当にわざとなのか?)
いいんです、可愛いから。
牛乳パックで貯金箱を作ってもよさそうですね!
何かを制作するのって脳が癒されるし、100円でできるならとってもお得だと思います。
なぜ貯金箱を設置したかというと
実はこの貯金箱は500円玉限定にしています。これを全て貯めると10万円になるようなのです。
10万円で、両親と国内旅行に行けたらいいなーと思っています。
親孝行とかそういう認識ではないのですが、結婚する前に旅行に行きたいです。
ただ、私の家は猫がいるので、贅沢な日帰り旅行になるでしょう。
今回装飾した500円貯金は1/3貯まっています。
目的別に銀行の口座を作るように、私は2つの貯金箱を持っています。
一つは今回手を加えた両親へのプレゼント用の貯金箱
もう一つは、恋人とのデートの時いつも小銭を出すのが私の担当なのですが、その小銭を集める貯金箱です。それは、こちら↓

とっても可愛くないですか?
チリツモで、貯金しています。
家でちょっと贅沢な豆でコーヒーを淹れたとき、カフェで飲む金額をチャリンと「つもり貯金」したりしていますよ。
家族との旅行も、恋人とのデートも、こうした日々の積み重ねがあるからこそ、実現したときにさらに楽しめると思います!
なので、貯金箱は凝るべし!という結論です。
ティファニーも貯金箱を出しているみたいですよ!ティファニーの貯金箱はこちら
読んでくださってありがとうございました!